fc2ブログ

兵庫県猪名川町、道の駅前の田んぼの中の白い小さな自家焙煎の喫茶店 Cafe manna(カフェ マンナ)の店長とオーナーのブログです。

タイトルにもありますが、今週の23日は勤労感謝の日で祝日ですが、水曜日なので通常通りお休みさせていただきます。
テレビ放映後、ありがたいことにいまだに反響があり、通常の2~3倍のお客様の数に正直な所、我々ヘトヘトです。。。○| ̄|_

なので、せっかくの祝日ですが今回はお休みさせていただきたいと思います。すみません。


これだけだと、「23日は営業して、24日に振替休日にしたらいいんじゃないの??」
と思われる方もいらっしゃるとは思います。
なので、今回はちょっとオーナーの身体のことについて書かせていただきたいと思います。


当店は毎週水曜日(第3週は火曜水曜)お休みですが、オーナーがちゃんと休んでいる日(家でボー・・・っとしたりとかです)は
は月に1・2回程度しかありません。
なぜかと申しますと、実はオーナーは20年以上にわたり『線維筋痛症』という病を患っております。
名前だけ聞いてもピンとはこないと思いますが、病状としては「全身に常に激しい痛みがある」「指が曲がる」「手が握れない」「握力が落ちる」が主で、痛みがひどくなると手すりなしでは立ち上がったり、階段の上り下りもできません。
まだまだ( ´_ゝ`)フーンって感じだとは思いますので、我々親子の日常の話をちょっとさせていただきます。

我が家では

・ペットボトルを開ける
・割り箸を割る
・食器を洗う
・ハンガーにかけるような衣服の洗濯物を干す
・なくなりかけの歯磨き粉を使い切る

上記の内容は主に娘である私がしてます。なぜならオーナーにはできないから。
ペットボトルのふたを開けたり、割り箸を割ったり、チューブに入っているものの最後をしぼりだしたりという、何気ないけど指先に力を入れなければならない作業や、食器の手洗いのように滑りやすくしっかりつかまなければいけない作業、服をハンガーに干すのも実は腕に力がいる作業、これらの腕や指先を使う作業ができません。
もちろん缶のプルタブを開けたり、重いものを持ったりという作業もできません。
なので、上記の内容はほんの一部で、することが困難なことは上げるとキリがありません。
全身の痛みもひどく、過去には普段の痛みがひど過ぎて、骨折してたのに痛みがわからず気付くのが遅れるということもありました。

このように日常生活ですら困難なことが多いのに、オーナーは店に立っております。
ただ、お店が、一緒に働いてくれるスタッフが、来て下さるお客様が本当に大好きだから。
その気持ちは私もよくわかるので休むということがなかなかできないのも理解しております。
なので、定休日くらいは休んでほしいのですが、先に書いたような状態なので通院が非常に多く、
休みの日はほぼ病院です。
先週の連休2日間も、先々週も、その前の水曜日も全部通院でした。
先々週は検査だったので、5時間病院にいました。店長は待ちくたびれて待合で爆睡してました。。。恥ずかしい・・・|ω・`)
その為、今月は本当に休めてない中のこの忙しさ、正直オーナーの身体は悲鳴を上げてます。
家に帰ると毎日寝込んでます。
私もスタッフも必死にオーナーのフォローをし、少しでも休んでもらおうと頑張っているのですが、なかなか・・・。

なので今回、祝日という病院の休みの日。やっとオーナーが1日ゆっくりできます。(* ´ ▽ ` *)
もちろん営業したら集客は増えるでしょうが、こういう事情ですので、今回は休息を優先させていただきたいと思います。
木曜以降はまた頑張っていきたいと思いますので、これからも変わらぬご愛顧よろしくお願いいたします。(*・`ω´・)ゞ


そして、店長は23日は友人と一緒に京都のコーヒー界の大先輩のとこに遊びに行ってきます!ヾ(o´∀`o)ノ


追伸
お客様から言っていただく「おいしかった」や「また来ます」という言葉で、いつも疲れが吹き飛んでおります!
温かいお言葉、本当にありがとうございます(*´∀`人 ♪
スポンサーサイト



2016.11.20 / Top↑
テレビの放送後から連日たくさんのお客様にご来店いただき誠にありがとうございます。
また、前回のブログにも書きましたが、対応しきれずお待たせしてしまったり、対応に不備がございました点、
お詫び申し上げます。



放送から一週間を過ぎ、平日はようやく落ち着きを取り戻しつつあります。が、それでも通常時に比べると
まだまだ多く繁忙期並みの来客数です。
そのため、本日と明日はまだまだ混雑することが考えられます。


そんな中、本日は川西市の郷土館にて開催される『郷土館まつり』に出店するためオーナーが不在となります
普段の混雑時はオーナーがお客様のご案内やランチのオペレーションの指示を出しているため、もしかすると
ご案内時がスムーズにできなかったり、ランチをお待たせしてしまうかもしれません。


このような状況ですので正直出店はお断りすることも考えました。が、第一回の開催時より出店させていただいているお祭りで、
毎回出店依頼をわざわざ担当の方が足を運んで依頼に来てくださいます。そしてお祭りにご来場くださるお客様はもちろん、
郷土館の職員の皆様も私どものコーヒーを毎年楽しみにしていただき、またお祭り後はお祭りのお客様や運営されている担当者の方々がご家族でご来店くださったりと、私共にとって、『郷土館まつり』はお客様はもちろん運営スタッフの方々、お祭りに関わられているすべての方が大切なお客様です。
そのお客様が楽しみにしてくださっているのに、私共の都合でお断りするというのはどうしてもできません。
その為、大変なのは覚悟の上でこのまま出店するという決断をいたしました。


もちろん、店舗のほうもできる限りお客様にご迷惑をおかけしない様、しっかりとオーナーの指導を受け、スタッフも懸命に対応させていただきますが、責任者の二人のうち、一人が不在。
そしてもう一人の私も現在ご来店いただいているお客様ほぼ全員コーヒーを飲みに来てくださっているため、
数百という数のコーヒーの抽出を行わねばならず、満足にホールや厨房のフォローに行ける状態ではございません。
お恥ずかしながらこのような状態ですので、本日ご来店を考えていただいているお客様は以下の点をご協力いただくか、
ご来店の日を別の日にしていただければ幸いです


・ご案内は店内入口にて行っております。テラスご希望の場合でも必ず店内入口にて受付を済ませてからご入店ください
受付を済まされずご入店されますと混雑の為、気付かない場合がございますので必ず受付を先に済ませ、スタッフの案内に
したがってご入店いただくようお願いいたします。

・ご注文内容以外のご質問等(賞状の内容、道の駅に関すること、店のできる前のこと、猪名川町全体に関することなど)は
スタッフではすぐにお答えできないことがございますのでご理解のほどお願いいたします。

・カプチーノのデザインはおまかせでお願いいたします

・カプチーノを熱めにしてほしい、コーヒーの量を少なめにしてほしいなどのコーヒーへのご要望に関しては注文時にお申し付け
ください。

わがままを申し上げますが、ゆっくりとお話しできる日を選んでいただければ幸いです。
2016.11.12 / Top↑
先日の『かんさい情報ネット ten』をご覧になられ、ご来店いただきましたお客様、
放送後早速足をお運びいただき誠にありがとうございました。
しかし、ご入店いただくのに何十分何時間とお待たせし、
さらにはコーヒーをご用意するのにも何十分もお待たせしてしまったお客様もおられます。
ほんとうに申し訳ございませんでした。
まず、この場を借りて感謝の気持ちとお詫びの言葉を述べさせていただきます。



放送後ですが、金曜から火曜日までの5日間で延べ1000人を超すお客様にご来店いただきました。
特に土日は二日間だけで500名を超し、私どもの予想を大きく上回る来客数に喜びとともに正直なところ戸惑いも覚えております。

といいますのも、ご来店頂いたならお分かりかと思いますが、当店は席数21席のこじんまりとした小さなお店です。
テラスを含めましても35席と席も限られており、本来ならば営業中の8時間で200名ものお客様をお迎えできるような店ではございません。
そのためご案内に大変時間がかかってしまいました。
寒空の中お待ちいただいたお客様には大変申し訳なく思っております。

またコーヒーに関してですが、当店ではホットコーヒーは一つの器具につき2杯までしかご用意できません。
そのため一度に器具を4つ使い8杯を一度に入れるのが精一杯です。
これ以上増やしてしまうと全体的に注湯のタイミングがズレ、味が落ちてしまいます。
大きな4杯以上用の器具などを使って一度に大量に抽出することも可能ではありますが、
普段ご用意しているものとは全く違う味にしか抽出できず、
せっかくご来店いただいたお客様に、当店の本来のコーヒーとは違うものをお出しすることとなってしまいます。
大きなドリッパーを使ったり、毎回まとめて多めに抽出し、残った分を保温しておいて次に回したりと、
手を抜いてでも早くお出ししようと思えばできます。ですが、手を抜いたものは手を抜いた味にしかなりません。
せっかくご来店いただき、長い時間お待ちいただいたお客様に、
そのような手を抜いたものをご提供することは大変失礼にあたると思いましたので、
いつも通りの味でのご提供にこだわらせていただきました次第です。
カプチーノのほうも手を抜いたアートで早くお出しすることももちろんできますが、
せっかく楽しみに来てくださったお客様にそのようなものをお出しできないと思い、1つ1つしっかりと描かせていただきました。
そのためご用意に時間がかかりましたこと、重ね重ねお詫び申し上げます。

また、今回の混雑でご説明出来ず、コメントなどでお問合せいただいたホットコーヒーの量と、カプチーノの温度の件ですが、
当店ではゆっくりお時間を過ごしていただきたいというオーナーの思いと、コーヒーの温かい時と温度が下がった時の味の変化や冷めた時にわかる品質の高さを感じていただきたいという私のこだわりで、コーヒーはたっぷりの量でご用意しております。
次にカプチーノですが、カプチーノではエスプレッソはもちろん、ミルクの滑らかさと温度も重要となります。
お客様によってはぬるく感じられた方もいらっしゃったかと思いますが、
カプチーノに用いるミルクは55℃~65℃で最も本来の甘みが引き出され、
それ以上温度が上がれば上がるほど甘みはなくなり、ミルクの臭みも出てきて味が落ちてしまいます。
そのため当店では、真冬以外は65℃の温度で温めたミルクを使用しカプチーノをご用意しております。
これらの説明を事前にすることができませんでしたこと、お詫び申し上げます。

上記の内容ですが、お客さまのお好みでホットコーヒーの量を減らしたり、カプチーノをもう少し熱くすることは可能ですので、
次回ご来店の際にお申し付けいただければと思います。


今回、私共も放送に合わせ、スタッフは何時間も残業してくれたり、
オーナーも夜中まで仕込みに励んだり、私も3日間泊まり込みをして準備しておりました。
また、オペレーションに関しても何度も綿密なミーティングを重ね万全の態勢で臨んだつもりではありますが、
私共の予想をはるかに上回る反響をいただき、結果十分な対応ができませんでしたこと、改めて深くお詫び申し上げます。


もし、今回当店のどこか1つでも気に入っていただけた点がございましたら、わがままを申しますが、
この反響が落ち着いたころに改めてお越しいただけませんでしょうか?
その時には『また来たい』と自然と思っていただけるサービスを提供できるよう全力で努めさせていただきます。


Cafe manna 店主
2016.11.10 / Top↑
本日の読売テレビ『かんさい情報ネットten』をご覧くださった皆様、ありがとうございます!!
よくしゃべってた店長です!笑


今週末は恒例となったギター演奏があります!

11月6日(日)14:00~16:00 (30分×3ステージ間15分休憩)

         ギター&ボーカル生Live
         ギター:ハーミットニシヤマ
         ボーカル:藤井ひろみ

11月20日(日)13:00~15:00 (15分×4ステージ間15分休憩)

         ギターソロ生Live
         ギター:Daddy Waters

11月26日(土)13:00~15:00 (30分×3ステージ間15分休憩)

         ギター&フルート生Live
         ギター:ハーミットニシヤマ
         フルート:井谷和恵


また、12日(土)には川西市郷土館で行われる《郷土館まつり》(郷土館ホームページ)に出店いたします。
もちろんのコーヒーに、第二の名物カレー、そしてシフォンケーキご用意をご用意する予定です。
オーナーが行ってますので会いに行ってあげてください(笑)


郷土館まつりには学生のゴスペルグループも来るらしい・・・
上手だったらお店で歌ってほしいとオーナーが申しておりますが、残念ながら聴きに行く余裕がない(´・_・`)と嘆いておりましたので、
聴かれた方は是非オーナーに感想を伝えてあげてください(*´ω`)
去年うちの店で歌いませんか?と交渉してたのですが、学生さん故に年度をまたいでしまってから話が頓挫してしまっておりました(。pω-。)
上手だったらぜひもう一度頼みたいと言っていたので、上手だったよ(*´∀`人 ♪とオーナーにお伝えいただければ出演交渉に向かうと思いますw


そしてそして、その翌日13日(日)の17:00~ 【いながわ星カフェ】というちょっとしたお店のオーナーのお話と、星のソムリエさんの星のお話、そしてテラスでの天体観測というイベントをします!!
今回の会場は当店なので、お店のオーナーの話は店長のちょっと人に話したくなるコーヒーの豆知識を中心にお話させていただきます。

参加費は無料。ただし、予約時に1オーダーお願いします
まだお席に若干の空きがございますので、ご興味のある方は是非お店(072-768-0220)にお問合せ下さい。
2016.11.03 / Top↑
昨年、「定番にしてほしい!」という声も多い中、
惜しまれつつ終了した『シチューハンバーグ』が本日より復活します!!
アッツアツのデミグラスシチューの中に、とろ~りチーズの乗った手作りハンバーグで体もほっくほくに温まります!
ぜひお試しあれ!!

018.jpg
2016.11.01 / Top↑