fc2ブログ

兵庫県猪名川町、道の駅前の田んぼの中の白い小さな自家焙煎の喫茶店 Cafe manna(カフェ マンナ)の店長とオーナーのブログです。

猪名川町・川西市内の皆様お元気ですか。
もし37.5度以上の熱が4日以上(高齢の方なら2日以上)続いている場合は、外出は控え病院に行く前にまず下記の番号に電話して相談しましょう。焦らず冷静に正しい対処を心がけご自身の健康と周りの方の健康を守るための行動をとれるようにお互い心がけていきましょう。

川西市・猪名川町
伊丹健康福祉事務所 帰国者・接触者相談支援センター
【受付時間】午前9時から午後5時30分(平日)
【電話番号】072-785-9437

川西市
兵庫県疾病対策課
【受付時間】午前9時から午後5時30分(平日)
【電話番号】078-341-7711(内線3296)

猪名川町
兵庫県新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
【電話番号】 078-362-9980 (24時間受付)
【ファックス 】 078-362-9474 (疾病対策課)【受付時間】午後5時30分から翌朝9時(休日及び夜間)
【電話番号】090-3265-8583

厚生労働省(令和2年2月7日変更)
【受付時間】午前9時から午後9時(土曜日・日曜日・祝日も実施)
【電話番号】0120-565653(フリーダイヤル)
【ファクス】03-3595-2756(聴覚に障がいのある方をはじめ、電話での相談が難しい方)


高齢の方や高齢の方がお近くにいる方は上記の電話番号をメモして常に見えるところに貼っておくなど対処しておくと安心かと思います。



先日、全国のスーパーやドラッグストアの店頭からトイレットペーパーがなくなりました。


ネットの誤った情報によってトイレットペーパーがなくなると思った人々が慌てて買いに行く
→ほんとに店頭になくなってきたからネットを見てなかった人も買う。
→店頭からトイレットペーパーがなくなる。

という悪循環からです。
今、『転売屋』というこうした非常事態に乗じて稼ごうという人たちが問題になっています。
彼らにとって「何かが不足する」は稼ぐチャンス。

そのために今回のように誤った情報を流すことで、品薄にさせ転売しようとする悪質な転売屋もいます。
そんな人たちにうまく利用されるのは正直腹立ちますよね。


店長はちょうどあの騒ぎの前にお店のストック買いに行ってたので、追加で買う必要もなくトイレットペーパーコーナーにすら近づいていなかったのでどこ吹く風でしたし、品切れになったところで困ってないです。
もし、ストックがなくなってきてもお家ストックを回して乗り切れると思うので全く焦ってないです。


トイレットペーパー補充されたら買わなきゃ!と焦ってる皆様。


今一度トイレのストック確認してみてください。


そのストックは何日でなくなるのですか?


今日ですか?明日ですか?



恐らく、1ロール以上のストックがあるご家庭なら、余程の大家族でなければ今日明日でなくなることはないでしょう。



冷静になってください。今すぐなくなるわけでもない、またすぐに店頭に補充されるであろう物を買うために大切な時間を使うことこそ勿体ないと思ってください。


その買い物に行く往復の時間で出来ることはたくさんあるはずです。


何件も走り回ってトイレットペーパーを買いに走ってる時間で、掃除は終わるでしょう。


料理だってできるでしょう。


何ならゆっくりコーヒー飲んでまったりすることもできるでしょう。
Cafe mannaのコーヒー淹れて飲んで後片付けまで終わるでしょう。
(そんな時間を過ごすために是非当店のネットショップでポチっとするのもおすすめですw)


そんな貴重な時間を、卑怯なやり方でお金を稼ごうという人に奪われてしまうなんて、腹立たしいと思いませんか?


だからこそ落ち着いて今すぐ必要でないと思ったら、普段通り買い物に行ってトイレットペーパーが並んでいたら『減ってきたし一個買っとくか』くらいの感覚でいましょう。


また、ストックに余裕がない方。ストックがないのなら必要な量だけ買いましょう。


トイレットペーパーを二袋三袋抱えてレジに並ぶ前に、冷静になって考えてみましょう。


その量のトイレットペーパーをどこにしまうのですか?


一般的なトイレの収納はおそらく1袋強、多くても2袋しか入らないはずです。


その余ったトイレットペーパーはどこに置くのでしょう?


トイレの前の廊下ですか?
玄関ですか?
リビングですか?
トイレの床ですか?


誰か急な来客があった時にその置いてあるトイレットペーパーを見られてちょっと恥ずかしいって思いませんか?
床に置いたトイレットペーパーを使うの抵抗ないですか?


どうか今一度必要な量を考え直し、いる分だけ買いましょう。


皆がそう意識すればトイレットペーパーはなくなりません。


どっかの卑怯な転売屋を儲けさせてやるために、何軒も店を回り、両手いっぱいにトイレットペーパーを抱え、レジに何十分も並ぶなんて腹立つなって思いましょう。



皆様冷静に。
スポンサーサイト



2020.03.03 / Top↑
遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます。
本年もCafe mannaをよろしくお願いいたします。


今年はネズミ年。
毎年10日くらいまでは干支のデザインカプチーノを描くわけで、毎年いろんな画像をGoogle先生で検索し参考にしてデザイン考えて・・・という作業を年末年始に地味にやっておりましたφ(..)


が、今年はそんな作業もすることなく新年を迎え、ちまちまネズミ描いております。


何でしなかったのか。


そう、ついにバリスタになってから干支が一周してしまった・・・_| ̄|○
月日が経つのは早いものです・・・(´・ω・`)




ところで、こんなにもブログの更新が滞っておりました原因をちょっとここに書かせてもらおうかなと思います。




Cafe mannaネットショップリニューアルしました!
Cafe mannaネットショップ
パソコン苦手な店長が一人で頑張って作業してたので1週間かかり・・・2週間かかり・・・結局1カ月かかってしまいました(-_-;)
そのためブログの更新する余裕がなく、こんなに間が空きました。すみません。


ネットショップ、名前はちょびひげコーヒーってなってます。


なんでやねん。
と思ったお客様。その説明を今から簡単にさせていただきます。


当店にはちょこちょここのブログに登場したり、
神戸新聞さんや関西テレビさんで取り上げていただいたり、
またFacebookやInstagramなどのSNSにほぼ毎日投稿されている看板猫『ちょびひげ』がおります。


このちょびひげとの細かいエピソードはおいおい書くとして、実はこのちょびひげ野良猫で、
昼間暖を取りに来たりご飯を食べに来たりして、お店に通っている状態です。
様々な事情があり家猫にしてあげたくてもできず、
地域猫として可愛がっていただけるように周りの方に迷惑をおかけしないよう、
出来る限りの世話をお店でしております。


が、ご存知の方も多いかと思いますが、昨年10月に隣のローソンが閉店、
そして3~4年後には道の駅移転の話が本決まりになろうとしております。


ちょびひげも段々歳を重ね野良猫生活が厳しくなってきているところに、
こうした周りの環境の大きな変化を迎え、
いよいよちょびひげを家猫にするにはどうしたらいいかを真剣に考えなくてはならなくなりました。


防犯センサーをつけている店舗に夜一人にするわけにはいかない。
先住犬のいる店長とオーナーの家には連れて帰れない。(ちょびひげはうちの犬がめっちゃ嫌いです)
スタッフはそれぞれ先住犬がいたりアパートだったりで飼えない。


でも、ここまで私たちに心を開いてくれたちょびひげを他人に任すのは無責任な気がしてしたくない。
最後の最後まで見守ろうという決意をもって避妊手術やご飯の世話をすることを決めたので、
他人に譲るということは考えられません。


そんな私たちがたどり着いた答え。


「そうだ!ちょびひげの家を建てよう」


このまま道の駅が移転となれば当店も移転しなければならなくなるでしょう。
その時に移転先にちょびひげ専用の部屋を造ろう。
また、もしお店を移転させなかったとしても、ちょびひげが安心して住めて私たちが毎日朝晩ちゃんと面倒を見に行ける
距離に土地を用意してちょびひげ専用の建物を建てよう。


道の駅の移転がどうなるかによって多少形は変わりますが、どちらにしても数百万レベルのプロジェクトとして




『ちょびひげ家を建てるプロジェクト』



を始めようとみんなで話し合い決めました。
ネット販売商品については「ちょびひげコーヒー」というブランドにし、その売り上げをこの家の建設費用に充てようということで
今回のリニューアルとなりました。


今までたくさんの幸せを運んでくれたちょびひげに幸せな生活を用意するためにも、皆様に応援いただければ嬉しく思います。


そんなこんなな2020年のCafe mannaとネットショップちょびひげコーヒーをよろしくお願いいたします。
ネズミラテ
2020.01.06 / Top↑
71099056_1648533351949998_3232153990514868224_n.jpg


今月より開始しましたキャッシュレス5%還元サービスですが、店長の不勉強により当店の



ペイペイ以外のキャッシュレス決済がまだ5%還元対象になっていないことが判明いたしました。



還元の説明をしてしまったお客様、申し訳ございません。

只今申請中ですので、5%還元対象まで2ヶ月ほどかかりそうです。

※ペイペイは還元対象となっております。


そこで、今回誤った説明でご迷惑をお掛けしてしまったお客様に店長のおこづかいから



5%返金させていただきます。




対象は10月1日から8日13時30分までにペイペイ以外のキャッシュレス決済をされたお客様です。


返金方法は店長にカードと決済時のレシートもしくは決済がわかるもの(スマホの決済データ可。決済金額と決済日時かわかるものであれば大丈夫です)をお見せいただきましたら現金にて5%分返金させていただきます。


返金の対応は11月末までとさせていただきますのでご了承ください。


大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。


Cafe manna店長
2019.10.11 / Top↑
72960983_1659087390894594_1840756114719768576_n.jpg



今月の連休は一身上の都合(オーナーさんの定期的な経過観察の検査の予約日がその日しか取れませんでした)のため、
連休が本来は15日・16日ですが、


15日火曜日は通常通り営業


翌週の22日・23日をお休みさせていただくことにいたしました。


22日は祝日ですがお店はお休みですのでご注意ください。



毎年検査の度に思うのですが、大きな病院の検査をする日を予約するための来院日を予約する謎システム・・・何とかならないのか・・・。
2019.10.11 / Top↑



台風19号の接近に伴い、スタッフの安全を優先し、

明日12日土曜日は


臨時休業とさせていただきます。



何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。



                                     店主
2019.10.11 / Top↑